私はご飯を食べる時はいつも土鍋で炊いています。一人暮らしに丁度いいくらいの2合の土鍋。1合だと食事2回分くらいになるかならないか、2合だと3回分くらいです。
お米を洗って、土鍋のメモリまで水を入れ、最低20分程度お米に水をしみ込ませます。
(蓋をして)
最初は中火と強火の中間くらいで沸騰するまで7−8分程度。
あとは蒸らして10分程度で食べられます。
火加減、時間もそんなに正確で無くても、美味しいお米が炊けます。一度、土鍋のごはんに慣れてしまうとくせになります。
おまけに今晩のご飯。 お味噌汁、生卵、唐揚げ、カブの浅漬けです。